レース付きシュシュの作り方

レース付きシュシュの作り方

難易度:ややむずかしい

ふちにレースをつけるときは、布の幅を少し狭くするとバランスよく仕上がります。
レースの端の始末が少し難しいですが、切れ端がおもてに出ないので、仕上がりはきれいになります。

材料&道具


【材料】
・ 布 幅10cm×長さ60cm(縦・横ともに縫い代を2cmずつ含んでいます)
・ レース 約70cmくらい
※長さは50~80cmくらいの間でお好きな長さで作れます。
・ ゴム 長さ約22cm(ヘアゴムや平ゴム、どちらでも大丈夫です)
【道具】
・ 針と糸 ・ ゴムとおし(なければヘアピン、安全ピン、ゼムクリップなどで代用可)
・ ミシン(手縫いでもOK!)

作り方(1)


布をカットします。

作り方(2)


布を中おもてに折り合わせ、上を端から1cmぐらいのところで縫い合わせます。
布が輪になったら、縫い代を割っておきます。(面倒でなかったら、アイロンもかけてください)

作り方(3)


そして、一度表側にひっくり返します。
レースはこちら側につけることになります。

作り方(4)


表側の布にレースをつけていきます。
ここで、レースの端を数cmあけて縫い始めるのがポイントです。
今回のような太いレースの場合は縫い残しに4~5cmぐらい必要ですが、1cmぐらいの細いレースの場合は、2~3cm程度あけて縫い始めればいいと思います。
この部分は、太いレースほど多めに長さがいります。(青の点線の所)
レースを縫い付けるときは、あまり多く縫い代をとらないように注意します。5mmぐらいのところを縫えば大丈夫です。あとで、筒状にするときには1cmぐらいのところを縫いますので、これを超えない幅になるようにします。

作り方(5)


端から5mmぐらいのところをぐるっと縫っていき、縫い始めに戻ってきたら、ここでレースの端を処理していきます。

作り方(6)


まず、縫い始めのほうのレースを画像のように斜めにもっていき、レースの切れ端が生地の外側になるようにします。
少しずつ自然に曲げていくような感じです。

作り方(7)


次に終わりのほうのレースも同じように斜めに少しずつ寄せていき、生地の外側になるあたりまできたら、そこでレースをカットします。
この時に、レースの山を無理に合わせようとしなくても大丈夫です。あまり目立ちません。
二枚のレースが重なることによって、レースの幅があまり変化なく処理できるようになります。

作り方(8)


縫うとこのような感じなります。
レースの切れ端も外に出ませんし、レースもつながっているように見えると思います。

作り方(9)


レースがついたら、ここで布を裏側へまたひっくり返します。(この作業はわすれないでくださいね。)
また、この後に筒状に縫い合わせますが、レースの端が残っていると生地が見えなくて縫いづらいので、余分なレースをカットしておくといいです。



作り方(10)


あとは、基本のシュシュの作り方(タイプA)の作り方になりますので、詳しい説明はこちらをご覧くださいね。
端から折りたたみ中央に布を集めてから、両端を縫っていきます。

作り方(11)

返し口を少し残して全部縫いました。
返し口から中の布を引き出したら、ゴムを通して返し口を閉じてくださいね。


作り方(12)


丸で囲んだところがレースの重なりがあるところですが、あまり目立たないと思います。
ゴムをいれてしまうとほぼわかりません。

完成♪


完成です。
サイズ 約14cm×14cm
今回、わかりやすいように普通のレースを使いましたが、トーションレースなどもかわいいのでお試しください。
レースをつけるときに、どのくらいでレースの端が出なくなるか、交差しながら縫い残す長さを決めてくださいね。
レースの太さによって、必要な長さが変わってくるので、レースは少し長めに用意しておくといいですよ。
バランス良く仕上げるために、幅のあるレースのときは、布の幅を狭くしたり、レースの幅によって布の幅を調節してくださいね。