
10mm幅のリボンで作ったカールリボンはハリがあるので、こんなデザインのリボンも作ることができます。
材料&道具(1)
【材料】
・ 径5mmの棒で作った10mm幅のカールリボンを3種類
材料&道具(2)
【材料】
・ カットした10mm幅のカールリボン 3種×3本 計9本
(一つの長さはだいたい6㎝くらい、小さめなら5㎝でもOK。カールが3~4つ分ぐらいあればいいです)
【道具】
・ グルーガン
・ はさみ
作り方(2)
カールが内側に巻けているほうをこのように持って、リボンを同じ方向へ重ねていきます。
作り方(3)
真ん中の部分をしっかり持ってずれないように重ねていってください。
作り方(4)
作り方(5)
作り方(6)
真ん中部分はすべてのリボンが交差しているので、そこを針と糸でとめていきます。
作り方(7)
リボンが内側に丸まるので、あまり目立ちませんが万一見えてもいいように、こんな感じでとめてみました。(糸は目立たないように同系色にしてくださいね)
作り方(8)
パッチンどめの台座部分にグルーか接着剤をつけてリボンを接着します。
完成♪
作例
パッチンどめのかわりに、ゴムをつければヘアゴムになります。
花型カップか円形フエルトがつけやすいと思います。
補足(1)
リボンを9本分最後まで持つのが難しかったら、このように針にリボンの中央をどんどん刺していけば大丈夫です。
補足(2)